• ホーム
  • ニュース
  • 『オンリーワンのクリニックをデザインし続ける』 平岡建築デザイン
『オンリーワンのクリニックをデザインし続ける』 平岡建築デザイン

『オンリーワンのクリニックをデザインし続ける』 平岡建築デザイン

2019.07.03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯科や皮膚科、内科などクリニックの設計に力を入れている建築設計事務所がある。
大阪の中心部に事務所を構え、依頼があれば全国どこへでも足を運ぶ。『株式会社 平岡建築デザイン』は、平岡孝啓氏・美香氏の夫婦建築家による事務所である。

同社の契機となったのは、2004年に広島県で手掛けた矢野歯科医院。(トップ画参照)
当時はデザインされた歯科クリニックというのは珍しかった。しかし依頼主である矢野歯科医院の院長は「従来のクリニックは働く人の目線で造られていたが、患者目線にならなければならない。医療をサービスとして捉えなおす」との理念を掲げ、患者目線でのクリニック作りに拘ったという。
それを受けて、当時は珍しかった治療室を個室にしたデザインを取り入れ、外観からでも個室があるとイメージできるように、箱が並んだデザインを採用した。平岡氏は、この最初のクリニック建築を通して、クリニック作りに最も重要なのは、「ホスピタリティ」であると気づいたという。
同作品をHP上に掲載したところ、全国各地からクリニックの設計依頼が来るようになっていった。こうして平岡建築デザインはクリニック建築の第一人者としての道を歩み始めたのである。

施主の想いを図面に落とし込む

正式に依頼を受けてから1か月以内にファーストプラン(平面)が完成する。平面ではあるが、そこには設計の要素を組み込んでいる。平面上に立った時に、どんなものが目に入るのか、どんな光が差し込むのか、どんな風が吹くのか。図面には、そこまでを計算に入れたうえで、施主へと提示される。
また、同社は施主との事前の打ち合わせを重視している。デザインは全面的に任せられる場合が多いというが、だからこそ施主が好きなものや嫌いなもの、どういう性格を持っているのか、そして何を目指しているのかを徹底的にすり合わせる。
そのすべてをファーストプランの段階で図面に落とし込み、施主へと提示できるからこそ、ほとんどの施主がその出来に満足して、ファーストプランのまま話が進むのだという。

デザインで重視するのは「壁と天井」

クリニックの設計は一般家庭のそれとは異なり、機能にものすごく縛られてしまう。合理的な導線を確保しなければならなかったり、床に段差を付けてはならなかったり…。そうなれば必然的に、壁と天井の造形要素が非常に重要な意味を持つ。

特徴的な仕切りで診療台を仕切る、小児歯科ならではの工夫。
(横浜ゆうみらい小児歯科・矯正歯科)

木の構造材をあえてむき出しにするデザイン。
(えんどう歯科クリニック)

クリニックでは光を必要とするため、放っておくと照明だらけのデザインになってしまう。照明だらけにならないように間接照明を配置したり、空調設備に一工夫加えたりすることで、いかに天井をきれいに見せるかを追求しているという。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。