• ホーム
  • 経営
  • 『開業資金(2)』自費診療で成功する開業ノウハウ Vol.9
『開業資金(2)』自費診療で成功する開業ノウハウ Vol.9

『開業資金(2)』自費診療で成功する開業ノウハウ Vol.9

2020.08.11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年問題、2030年問題など厚生労働省からも対策の指針がでるなど、今後の医療環境は5~10年で確実に変化が生じます。これから起こりうる医療の自由化を見据えた、自費診療を活用した持続・拡大可能なクリニック開業のためのノウハウシリーズ。前回の『開業資金(1)』では設備資金についてお伝えしました。今回は開業後から必要になる「運転資金」についてお伝えします。

具体的なご相談やより詳しい情報については開業セミナーを行っておりますのでそちらもご活用ください。
https://jihiken.jp/event/

自費診療開業の場合、「設備資金」「運転資金」ともに保険診療よりにも高額になるケースがあります。前回の「設備資金」では、美容医療機器によって資金が高額になるとお伝えしました。では、「運転資金」ではどのようなことに注意するべきなのでしょうか。

「運転資金」

「運転資金」とは、主に開業後より発生するランニングコストを賄うための予算です。医院経営では、主に医薬品費、人件費、諸経費、生活費、借入金の返済額までを想定して考えます。当然ながらこれらの支出を賄うためには原資が必要で、通常は医業での収入(つまり医院の売上)がその原資にあたります。簡単に言えば、収入が支出を上回れば黒字、下回れば赤字です。赤字の際には「運転資金」として融資された手元の資金から補填することになります。

特に開業直後の時期は、「想定していない支出の発生」、「事業計画と実際の来院患者数のズレ」、「追加の広告宣伝費」、の3つの要因により収支が赤字となりやすいので注意が必要です。

「開業直後の3つの突発的支出要因」

【要因1】想定していない支出の発生
開業直後には想定していない支出が発生しがちです。スタッフの早期離職による追加の採用コスト、医師会や勉強会への入会金など様々な支出が発生します。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。