• ホーム
  • 医科治療
  • 国内で先駆的な腸内フローラ移植に取り組んでいる医療機関 (第二回)
国内で先駆的な腸内フローラ移植に取り組んでいる医療機関 (第二回)

国内で先駆的な腸内フローラ移植に取り組んでいる医療機関 (第二回)

2018.05.02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

院長自身が潰瘍性大腸炎の罹患経験を持ち、自ら腸内フローラ移植(糞便細菌叢移植)の効果を実感している立場から院長ご自身のクリニックで実施している腸内フローラ移植および関連治療の現状を語っていただきました。三回連載のコーナーとなり、今回は第二回となります。

患者さん自身がストレスと感じる要因を見極めながら実施されている診療の現状と今後の展望

私が関わってきたさまざまな臨床現場で患者さんの状態に大きな影響を与えるものとして「ストレス」が軽視できず、日常の「ストレスマネジメント」の指導も不可欠と考えています。

限られた時間の中で主訴となっている症状にどのくらい心理的要因が関係しているかを推測するために、当院では問診以外にバウムテストやPOMSなどの心理検査も取り入れています。患者さん自身は必ずしも心理的な要因があることを気づかなかったり、認めたくないケースも多いのですが、心理検査の結果を見せることで自分のストレスに気付いたり、あるいは不健全な習慣や考え方の癖にもフォーカスしていただくことが可能になります。

「脳腸相関」という言葉も知られるようになりましたが、心理的ストレスを抱える方の多くは便通異常を伴うことがあり、支持的に心理カウンセリングを行いながら食事やサプリメントを活用し便通を整えることにもフォーカスすることがストレス耐性を強化させることにもつながります。

結局は様々なアプローチで腸内環境を整えることが、メンタルだけでなく全身の体調を整えることにもつながると実感しています。様々な手法で症状の改善が見込めないケースでは腸内フローラ移植も含めて検討していくことになります。

腸内フローラバンクを創設した背景と注腸方式から患者さんが得られるメリット

腸内フローラ移植において、従来の生理食塩水を使った方法では、クロストリジウム・ディフィシル感染症以外でまだ満足いく成績が得られていない背景として、ドナーの選択で家族(2親等以内を前提に)を選定していることがあげられます。家族の場合、同じような生活環境で日常生活を過ごしてきていることから同じような腸内細菌叢のバランスである可能性が高いためです。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。