押さえておきたい医療行政

押さえておきたい医療行政

2017.11.14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年改正医療法の施行細則の行方

ついに「ビフォーアフター」が禁止!
ウェブサイト、メルマガ、申し込みによるパンフが規制対象になる理由

2017年6月に成立した改正医療法を受け、施行細則の検討を行う「医療情報の提供内容のあり方に関する検討会」が、10月末までにすでに6回開かれた。2018年の6月までに策定される省令及びガイドラインの方向性が議論されている。同検討会では、医療機関のウェブサイトが改正医療法の規制対象になることが、あらためて確認された。
改正前、広告規制の対象となる広告の三要件は、誘因性、特定性、認知性とされ、具体的にはTVCM、看板、折り込み広告、バナー広告等が対象であった。認知性=受動的に接するもの、と言う要件があったことで、能動的に見るウェブサイトなどは広告と見なされなかった。

しかし、改正後は認知性が問われなくなるので、ウェブサイト、メルマガ、申し込みによるパンフレット、SNS、アフィリエイトなども、「広告その他の医療を受ける者を誘因するための手段としての表示」を広告として扱い、広告規制の対象となり、広告可能事項が限定されることとなる。
厚労省は、バナー広告、リスティング広告、アフィリエイト広告など、情報の掲載により費用が発生しているものは、誘引性が証明しやすく、規制の対象になるとの見解である。また、厚労省担当者によれば、前述した誘引性や特定性の要件を満たせば、医療機関のTwitterやブログなども規制の対象になり得るという。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。