【自費研News topics! 】第110回日本美容外科学会 学会長 田中亜希子先生の「シゴト手帖~書き留めておきたい言葉たち~」WEB公開スタート!
2022.04.05
自費研News topics!
第110回日本美容外科で学会長を務める、田中亜希子先生の「シゴト手帖~書き留めておきたい言葉たち~」のWEB公開がスタートいたしました。「シゴト手帖」は、TOKYO MX 日経CNBC のテレビ番組で、毎回登場するゲストの“自分だけのシゴトの流儀”を紹介する番組です。
~シゴト手帖 コンセプト~
少子高齢化、不安な経済情勢、揺らいだJAPANブランド、頼りない政治家。そんな現代には、不安しかないのだろうか。
そんなことはない、いつの時代だって時代を切り開いてきたのはパワー溢れる人たちだ。
日本にはまだいる。何かをしたくてウズウズしてる人が。
日本にはまだある。必死で未来を切り開こうとする会社が。
シゴト手帖はどんな未来を描き出すのだろう。
革新的なサービスだろうか?
見たこともないプロダクトだろうか?
その1ページは、希望にあふれているはずだ。
※シゴト手帖HPより引用
#美容医療を正しく広めたい
『美容のかかりつけ医』をクリニックのコンセプトに、田中亜希子先生は日々多くの患者様の治療に取り組んでいます。また、その確かな技術は美容医療業界でも一目置かれ、その働き方は多くの医師に注目をされています。
度々、自費研のインタビューにも登場していただいている亜希子先生ですが、後進育成にも非常に熱心に取り組まれており、「笑顔」「正しい治療」をキーワードにクリニック休業日にはセミナー講師を務めるなど、正に休む間もないという印象。以前亜希子先生に「休まなくて大丈夫ですか?」と聞いたことがあります。先生は「講師を務めることは何の苦でもない。講師をする側も受講される先生方から学ぶことがあるのよ!」と軽快に返答。そして「学ぶことは生きること、生きている限り学び続けるものでしょ!」と、教える立場でありながら、教わる姿勢も忘れない、そんな先生に“休む”なんて質問は愚問だと思ったことがあります。一方、SNSではプライベートも公開されており、日々充実されている様子をお見掛けしております。
そんな、亜希子先生が、医師として、母として、女性として歩む活動に密着した番組の内容になっております。
(自費研編集部)
⇩こちらよりご覧いただけます♪
https://shigototecho.jp/backnumber/tanaka_akiko/
ーーーーー
▼第110回日本美容外科学会:
http://jsas110.umin.jp/index.html
▼医療法人社団英僚会 あきこクリニック:
https://shigototecho.jp/backnumber/tanaka_akiko/
このページに関するお問い合わせは自費研事務局までお願いします。
https://jihiken.jp/jihiken-ni-toiawaseru/
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?