
【全回掲載まとめ記事】\大好評放送中/ クリニック経営者が見るべきSASAKI DEEPシリーズ!
2025.03.21
自費研 PRESS RELEASE
自費診療業界に新たな視点をもたらす、 SASAKI DEEP!
自費研株式会社が 業界の拡大と次世代経営者の育成を目的として、3つの新番組をスタートし、さらに既存の人気番組を 大胆リニューアル!
成功の裏側、経営の本質、そして業界の未来を 徹底解剖するシリーズ がここに誕生します。
↓↓新たなSASAKI DEEPとは↓↓
新シリーズ番組一覧
リニューアル:自費研LEADERS
旧SASAKI DEEPとして配信していた経営者対談です。特殊な医療経営といった領域でリーダーは何を考えて、進んでいるのか。経営者を形成する環境や過去にも触れながら、いま挑戦する姿に迫ります。彼らがどのようにして、その立場となったのか。トップが見て感じて来たリアルな体験談に刺激を受けることになるでしょう。
新番組①:医療事業解剖
美容クリニックとひとまとめにせず、事業のスキームやビジネスモデルの観点から分析を行い、様々なクリニック構造を明らかにしていきます。成功・失敗問わず一風変わったモデルにも言及し、斬新な切り口にて情報発信を行います。これから医療業界で開業して成功を収めたい方は必見です。
新番組②:自費業界アセスメント
これからの業界のトレンドやキーワードを取り上げて、多角的な視点より発信をします。注目のトピックに合わせてゲストを迎え、レギュラーゲストであるNERO編集長 安達 健一と共に、番組進行します。自費診療業界のセーフティーネットとして、業界内外の方々も見るべき番組です。
新番組③:ーHOW TOー
クリニック経営者向けの経営ノウハウを端的に分かりやすくお届けするシリーズです。経営資源と言われるヒト・モノ・コトを始め、包括的な支援としてマーケティングやリーガルの側面、またニッチな資金繰りの方法まで。各々プロをゲストに呼び、活用術を説いていきます。質問ベースでの進行で初心者でも見やすい動画となっています。
自費診療業界で”経営”に関わる方すべてに
☑︎大先輩たちの経営を知れる
☑︎経営者としての心構えができる
☑︎医師としての新しい働き方を知れる
☑︎クリニック経営の構造を知れる
☑︎ビジネスモデルから理解できる
☑︎注目の院長エピソードが聞ける
☑︎創業秘話、熱い想いが聞ける
☑︎第一人者から業界トレンドが聞ける
☑︎業界の未来図が描ける
☑︎市場リサーチができる
特に、業界へ参入する方やビジネスリーダーを目指す方、次世代の経営者には必見です!
アーカイブ
SASAKI DEEP 経営者対談
SASAKI DEEP 経営者対談#1
「業歴36年を迎えた共立美容外科 ヒトに特化した経営スタイルとは」 業歴36年を迎えた共立美容外科。今回は、創始者であり現理事長の久次米秋人氏をゲストにお呼びして、弊社佐々木代表が深堀ります。久次米氏の経営的なマインドや共立美容外科の今日までの軌跡などを知ることができます。
SASAKI DEEP 経営者対談#2
「メニュー表のない美容皮膚科 広告0、紹介のみで溢れるクリニックとは」 横浜市立大学医学部を卒業し、数々の医療機関を経て、現在はKO CLINIC & Labの院長として、カスタマイズ治療研究会の代表、様々な学会での発表や執筆をされている黄聖琥先生。本日は先生の知られざる過去やご経験など、今後の展望までお聞きしています。
SASAKI DEEP 経営者対談#3
「業界初!3度の全国展開、プライム上場を果たす連続起業家の実態」 自費診療業界のパイオニア、山川雅之先生が語る経営哲学と成功の秘訣。スタッフの成長が企業の成長につながるという信念、泥臭く挑戦し続ける姿勢が明らかに。山川先生の挑戦と成功の裏側を知りたい方、そして未来の自費診療業界に興味がある方は必見の対談です。
SASAKI DEEP 経営者対談#4
【武内大先生】SASAKI DEEP#4「5年間で20院越えのクリニック展開を実現!美容医療のZARAを目指す若き医療経営者」 1人目は武内大先生です。ルラ美容クリニック統括院長として、たった数年で20院展開以上まで上り詰めた経緯や、30代と若き経営者だからこそ目指す今後の展望を伺いました。
SASAKI DEEP 経営者対談#5
【松本 直純 先生】年商100億規模!クリニックを3ブランド立上げ、次の目標は医科と歯科を融合させ、世界で 1000億規模の医療経営を狙う
イセアクリニックやリゼクリニックの創業者であり、美容クリニック業界のパイオニア的存在です。クリニック運営のノウハウや、業界の未来を見据えたビジョンについて深く語ります。
SASAKI DEEP 経営者対談#6
【堀田 和亮 先生】今もっとも有名で若手医師の憧れ!美容医療業界の”Game-Changer”
BIANCAの理事長として、幅広い美容医療の知識と経験を持つ堀田先生は、業界の課題や未来についての独自の見解を示します。
SASAKI DEEP 経営者対談#7
【長野 寛史 先生】脂肪吸引一本に特化した経営で、全国4院!独自のマーケティングで旋風を引き起こす
モッズクリニックの総院長を務め、脂肪吸引など高度な施術で多くの信頼を集めています。美容医療の最前線に立つ彼の視点から、最新技術やトレンドについての洞察が期待されます。
SASAKI DEEP 経営者対談#8
【丸本 桂三 先生】美容皮膚科でトップになる、全国29院展開の総帥!美容皮膚科マーケットを拡大させる、眼科出身の医療経営者
丸本先生は全国29院展開をする美容皮膚科マーケットを拡大させる眼科出身の医療経営者です。本編では、経営における「技術追求」の課題についてや、体制づくりについて言及してくださいました。
自費診療アセスメント
【自費業界アセスメントEpisode0】
脱毛クリニック連続倒産の理由と打ち手
いま、脱毛業界で何が起きているのか。124億円被害の背景から見えてくる、役務ビジネスの本質とは。トラブルを防ぎ、信頼されるクリニック経営のヒントがここに。昨今、連続倒産が起きている脱毛クリニック。大手でも防げないこの状況の要因について解説していきます。トレンドの脱毛ニュースを考える25分。乞うご期待。
【自費業界アセスメントEpisode 1】
医師の使命、国の規制、患者の選択—美容医療はどう進化する?
「美容医療は、もはや岐路に立たされている」業界を揺るがす“直美”問題、倫理観の低下、機器のグレーゾーン…。構成員として検討会に参加する鎌倉先生が、今、美容医療が直面する課題と未来のビジョンを本音で語る。“医療としての美容”を守るため、今、ドクターに求められる姿勢とは?
SASAKI DEEPーHOW TOー
【補助金・助成金】「申請すれば資金は戻ってくる!?補助金で攻める経営戦略」
中小企業診断士でもある廣瀬氏をゲストに迎え、申請時の注意点や、不正利用が疑われた場合の実態、活用事例などリアルな話も展開され、特に美容医療業界での実践的なノウハウが得られます。
【雇用・法務】「縛りすぎたその書面、効かないかも?全てのクリニックが知るべき クリニック雇用時の経営リスク」
クリニックに医師やスタッフを迎える際の法的リスクを、医療業界に精通した弁護士・新城 安太氏が解説。就業規則の未整備が懲戒解雇を難しくするケースや、競業避止義務の範囲設定の重要性についても具体例を交えて紹介。美容医療クリニック経営者にとって、実務に直結する知識が満載の内容です。
お問い合わせ先
自費研CHANNELに関する詳細や、こちらの記事に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
広報担当: 若林(わかばやし)
電話: 03-4540-6583
問合せフォーム:https://jihiken.jp/jihiken-ni-toiawaseru/
自費研チャンネルについて
自費研CHANNELは、自費診療に関する正確で信頼できる情報を提供することを目的とした動画プラットフォームです。ウェビナーと番組の融合により、視聴者にとって有益な知識を提供し、医療の未来を切り拓くお手伝いをします。
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?