【自費研News topics!】「番町SJEマルシェ」~ダウン症などの知的障がいのある方の就労体験を通じた、地域のこども達との交流と、街の活性化イベント~ 開催!
2022.11.17
自費研News topics!
2022年11月19日(土)番町の森にて、ダウン症などの知的障がいのある方の就労体験を通じた、地域のこども達との交流と、街の活性化イベント「番町SJEマルシェ」が開催されます!
俊太朗さんが描いたハートから
シンボルマークのハートは、このイベントの実行委員を務める、ダウン症のある鈴木俊太朗さんが描いたハートから生まれました。
以前、SSFホールディングス全社員の前で、俊太朗さんは「小さいハートをたくさん書くことが好き!」と語っていました。シンボルマークのハートには、希望の影が伸びています。それは、自分のペースで少しずつ自律して立ち上がっていく様子を表しているとのこと。とても印象的でどこからでも目に留まる素敵なハートのデザインです。
SJE(Sustainable Job Experience)は、持続可能な職業体験という意味です。
マルシェを通じて知的障がいのある方が就労体験をしたり、マルシェに参加できる環境を作ったり、ここから実際に【仕事】として成立するものを、継続的に地域の企業と皆さんと一緒に作っていく活動だそうです。
その活動の第一弾が、この「番町SJEマルシェ」になるそうです!
“マルシェ”ですから♪
俊太朗さんのお母さんで自身も実行委員の英莉那さんは、ダウン症のある子たちがいる場所は“空気が和む”とお話されます。そんな彼らがいるイベントには、多彩なコンテンツが盛り沢山!
イベントの趣旨に賛同された、約20店のブースが集まり、就労支援のお手伝いにDDTプロレスのプロレスラーが駆け付けてくれる、当日は記念撮影もできてしまうとのことです。また、マルシェだからミュージック♪ということで、3組のアーティストさんによるLIVEも予定されているとのことです。
みなさまぜひお集りください!
『開催概要!!』
❤開催日時:2022年11月19日(土) 11時~16時 ※雨天20日(日)
❤開催場所:番町の森 (〒102-0084 東京都千代田区二番町14)
❤主催者:番町SJEマルシェ実行委員会
事務局 佐々木威人、鈴木英莉那、鈴木俊太朗、武田智生
連絡先 info@sjemarche.com
❤共催:ピープルデザイン研究所
❤協賛:SSFホールディングス様/コミックス・ウェーブ・フィルム様/Calbee様/銀座コージーコーナー様/yogibo様/メディクルート様/ボッシュ サービスソリューションズ様/浅草農園様/ステムセル研究所様
❤後援:千代田区
❤協力:日本テレビ放送網株式会社
❤注意事項:
※当会場では、番町の森及び日本テレビの広報およびイベントの記録を目的として、スタッフによる写真、動画の撮影を行います。ご来場される皆様のお顔やお姿の映り込みについてご協力いただきますようお願いいたします。
※発熱・体調の悪い方はご来場をご遠慮いただき、ソーシャルディスタンスへのご配慮をお願いします。
※イベント会場における事故、ケガ等につきましては責任を負いかねますので ご了承ください。
「番町SJEマルシェ」
https://sjemarche.com/
このページに関するお問い合わせは自費研事務局までお願いします。
https://jihiken.jp/jihiken-ni-toiawaseru/
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
この商品の関連記事
関連記事はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?