• ホーム
  • ニュース
  • コロナ禍で高まる注目度 診療報酬改定で予防歯科が保険適用に

4

コロナ禍で高まる注目度 診療報酬改定で予防歯科が保険適用に

コロナ禍で高まる注目度 診療報酬改定で予防歯科が保険適用に

2020.06.18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「生涯にわたり自分の歯を20歯以上保つことで、健全な咀嚼能力を維持し、健やかで楽しい生活を過ごそう」という“8020(ハチマル・ニイマル)運動“をご存じでしょうか。厚生労働省により提唱・推進されているこの運動により、医療従事者のみならず、一般層からも予防歯科の重要性に注目が集まっています。そんな中、この4月に行われた診療報酬改定では、今まで自費診療だった予防歯科を保険収載するという発表がされました。

予防歯科で医療費は抑えられる

 
平成29年度の国民医療費統計によると、『歯科診療医療費』は約2.9兆円で、国民医療費全体(約43兆円)の6.7%を占めています。これは、最も医療費が多かった『悪性新生物(がん)』の3.8兆円に次いで、2番目に多い数字となっています。
増加する医療費。予防歯科はその抑止力となるのではないかと期待されているのです。

予防歯科が目的とするのは、「悪くなる前にトラブルを防ぐ」こと。虫歯や歯周病などの歯のトラブルは、発生前にケアをすることで、その大部分が阻止できると言われています。
予防歯科には、「セルフケア」と呼ばれる家庭で行う日々のブラッシングだけでなく、定期歯科検診、衛生士によるクリーニング、口腔内を清潔に保つためのプラークコントロール、エナメル質の修復を促進するためのフッ素塗布などが含まれています。

虫歯や歯周病等で歯を失ったときにインプラント治療を受けると、その治療費は1回30~40万円、上下6本ずつ治療をしたら、500万円以上にものぼります。また、入れ歯でも60~200万円くらいが相場だと言われているほど、歯科治療には高額な医療費がかかります。
一方で予防歯科は、自費診療であっても1回の治療費は1万円前後。年間3回ほど通院しても、50年で150万円ほどに抑えられます。
治療費の削減に大きく貢献することが期待される予防歯科。しかし、注目が集まる理由はそれだけではありません。

感染症対策にも期待される予防歯科

 

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。