• ホーム
  • ニュース
  • 掲載料で買える業績 日本医学会、ハゲタカ横行に注意呼びかけ
掲載料で買える業績 日本医学会、ハゲタカ横行に注意呼びかけ

掲載料で買える業績 日本医学会、ハゲタカ横行に注意呼びかけ

2019.04.15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンアクセスジャーナルの拡がりと共に、問題となっている“ハゲタカジャーナル”。
“ハゲタカジャーナル”とは、十分な審査を行わず研究成果を査読論文として掲載する、論文著者からの掲載料を目的とした媒体のことをいう。2018年には毎日新聞により、日本の主要大学所属の医師たちのなかに、ハゲタカジャーナル利用者がいるという事実が明らかとなった。こうした現状を受けて、日本医学会は3月8日、「悪徳雑誌への注意喚起について」という声明を発表した。医師や研究者に、ハゲタカジャーナルへの投稿を控えるよう求めたのだ。

◆ハゲタカジャーナルの増加は「学術雑誌への信頼を低下させる」

ハゲタカジャーナルの何がいけないのか。その前に、まずは査読論文について理解しておく必要がある。医師は日々の研究成果を論文にまとめ、出版またはジャーナルに掲載されることで初めて業績として認められる。書けばいいというものではない。ジャーナル掲載されるまでにはいくつかのプロセスがある。
論文をまとめ上げた医師はまず、その論文の内容に則していると思われるジャーナルへと投稿し、そこから査読審査が始まる。かかわるのは編集長、編集委員、査読者。編集長は届いた論文の内容を確認し、審査されるに値するかを判断、一定のレベルに達していなければこの時点で不採用となる。この審査を通過すると論文は編集委員へ。編集委員の審査を通過し、論文はようやく複数名の査読者のもとへとたどり着く。査読者は掲載にふさわしい成果か、仮定や論理の展開・結論は正しいものであるかなどを確認し、審査結果をレポートにする。レポートに対し論文著者は、必要があれば内容を修正し再提出。これらを繰り返し、考えられるすべての誤りを取り除き、最終的に編集長が問題ないと判断すれば晴れて掲載となる。再審査のなかで不採用になってしまう場合もある。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。