高齢者のフレイル予防にぴったり食事が楽しくなる“パウダーパレット”とは?
2018.11.07
フレイルの予防には、適度な運動とともに栄養バランスのとれた食事が必要不可欠だ。しかしながら、高齢者は食事そのものへの関心が薄れてしまいがち。同じものばかり食べたり、食事の回数が減ったりすることから低栄養状態に陥ってしまうケースが多い。
そんな高齢者の補助栄養源として注目を集めているのが、e3cubic(イーキュービック)が発信する『パウダーパレット』。
同ブランドは生物多様性をベースに新しい共生の文化を提案している。
パウダーパレットは、「有機ほうれん草」「有機にんじん」「有機かぼちゃ」「有機ごぼう」「純竹炭」を特殊な製法でパウダー状にしたもの。陰陽五行や日本料理の五味五色五法などにリンクした「青・赤・黄・白・黒」の美しい発色が特徴的だ。
カンタンなのに栄養豊富で目に美しい現代人のライフスタイルに合った便利ツール
使い方は非常にカンタンで、振りかけるだけ、混ぜるだけ、溶かすだけ。
例えば、そうめんやゆで卵、ヨーグルトなどのお好きな料理に薬味のようにパラパラとかける。もしくは、オリーブオイルやマヨネーズ、はちみつなどと混ぜて、ディップやソースにしてもいい。スープに溶かすのも手軽だ。パンケーキなどの粉物に混ぜても楽しい。
手軽なのに、栄養面はとても優秀。有機認証を受けた希少な農家で作られた野菜を低温・遠赤外線乾燥することで、野菜本来の栄養素をできる限り損なわずにギュッと凝縮させている。普段の料理では捨てられがちな皮や根っこなどもパウダーになるので、野菜を丸ごといただくことができるのも魅力的だ。実際に食べてみると、野菜の旨味が口いっぱいに広がり、風味が鼻に抜けていく。味蕾が瞬時に感知するミクロサイズのパウダーならではの体感だそうで、野菜を普通に咀嚼したときとは全く異なる。
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
この商品の関連記事
関連記事はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?