• ホーム
  • 経営
  • 通販型PCR検査の成功【連載:薬事の虎 for 自費研】

2

通販型PCR検査の成功【連載:薬事の虎 for 自費研】

通販型PCR検査の成功【連載:薬事の虎 for 自費研】

2021.06.16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、コロナのお陰で売上が減った、年収が減ったと嘆くのは全くの間違いで、私を始め2020年から2021年にかけて売上、年収を伸ばしている事例はある、ということを書きました。
今日はその続きで、私がコンサルしたNクリニックさんの事例から始めましょう。
私がコンサルしたテーマは、通販型PCR検査を如何にしてビジネス化するか?ということです。

まずコロナ検査の法的枠組を説明しましょう。
PCR検査用の体外診断薬を厚労省が初めて承認したのが令和2年3月27日の事です(シスメックス社のRT-PCRキット)。
ところで、みなさんは血液検査などの検体をSRLなどの機関に回していると思いますが、こういう検査機関は「衛生検査所」と呼ばれ、基準を満たしている所が登録できることになっています(「登録衛生検査所」と呼ばれます)。
コロナに関して言えば、BML(東京公衆衛生検査所)などが承認された体外診断薬を用いてコロナ用の検体検査を行うことができます。

つまり、こういう「衛生検査所」と組めば誰でもPCR検査ビジネスを行うことは可能です(「衛生検査所」に申し込みをリレーする、「取次」という後に述べるビジネスモデルになります)。
もちろんクリニックで検査を行うことも可能ですが、それだと検査設備が必要ですし、スタッフが検体からのコロナ感染を恐れます。そこで考えられるのが自らは検査を全く行わない「取次」というビジネスモデルです。
このビジネスモデルはRIZAPなどのスポーツジムなどでも取り入れている手法です。
たとえば、ジムにDEMECAL(遠隔血液検査キット)を用いた血液検査を導入したいと考えたとします。DEMECALは自己採血なので「ジムが血液検査を行っている」ということにはならず、医師法違反の問題はクリアーできます。

しかし、もう一つ問題があります。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ

自費研カタログ関連商品

自費研カタログ関連商品はありません

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
自費研オンライン顧問s
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。