ドクターズ・ライフ 皮膚科専門医 岩本麻奈先生 vol.4
2018.05.18
皮膚科医でありながら、コスメプロデューサー兼美容ジャーナリスト。最近では、悩める女性たちを救う数々の著書を世に送り出す岩本麻奈先生。常識に縛られない型破りなスタイル、底知れぬバイタリティーはどこから来るのか。華麗で波乱万丈な人生を語る。連載第4回。
#04 皮膚科医のわたしがなぜ本を書くのか
美容都市伝説のキケン
執筆活動は2003年に始めました。キッカケは、日本に住む皮膚科の先生から「最近、◯◯という美容法を試して病院に駆け込んでくる患者さんが多いんだけど、実際効果はあるの?」というような相談を多く受けるようになったことからです。
よくよく聞くと日本では、「洗顔のあとは50回すすがなくてはいけない」とか「化粧水はコットンパフで100回パッティングするべき」など、毎日のように美容都市伝説が生まれては消えていると言うじゃないですか。あまりにもひどいと感じたので、間違った美容法についての本を書いたんです。そこから、原稿執筆の依頼をいただくようになって、書く仕事が増えていきました。
その後も何冊か美容の本を出していったんですが、専門分野ですから、知識も豊富にありますし、どうしても堅くなりがちなんですよね。それにフラストレーションを感じていた頃、お話をいただいたのがフランス式の恋愛の本でした。
『パリのマダムに生涯恋愛現役の秘訣を学ぶ』というタイトルで、5~60代のシニア世代の女性を元気にしたいと思って書いた本です。そこから、皮膚科医としてだけではなく、広い意味で女性を元気にするための仕事が入るようになってきたんですよね。
今年は2冊出しています。1冊は、ずっと書きたいと思っていた、子育て・教育の本。フランスで子育てしてきて日本との違いを肌で感じてきたことを、少子化が加速する日本の人に知ってもらいたいと思って書き始めた『人生に消しゴムを使わない生き方』という本です。
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?