- 対象 医師
歯科医師 - 定員 各15名
- 費用 一般 20,000円
自費研メンバーズ 無料
- ※会員登録せずに申し込むと参加費用は通常価格となります。
- ※自費研メンバーズの参加費は無料となります。
- ※同業他社と判断した場合、お断りすることがございます。
- 自費研メンバーズ
講義概要
点滴療法とは、ビタミンやミネラル等の投与により、多種多様な慢性疾患の予防・治療、もしくはアンチエイジングや美容効果が期待できる施術です。
幅広い健康ニーズにこたえられることに加え、副作用が少なく効果を実感しやすいこともあり、自費診療を行うクリニックにおいて非常に人気のメニューです。
今回の講演では、高濃度ビタミンC点滴、マイヤーズカクテル、グルタチオン点滴、幹細胞培養上清療法といった、注目度の高い点滴療法を中心にご紹介。
導入のポイントから成功するコツまで学べるプログラムです。
こんな方におすすめ
自費診療のメニューを拡充したい
点滴療法に興味があり、導入を検討している
点滴療法を学んだものの上手く活用できていない
新しい点滴療法のメニューを導入したい
セミナープログラム
- 1 点滴療法の種類と目的
- 2 症例の紹介
- 3 導入~成功のコツ
- 4 点滴療法研究会のご紹介
- 5 質疑応答
講師プロフィール
点滴療法研究会マスターズクラブ
会長 柳澤 厚生 先生
杏林大学医学部卒、同大学院修了。 医学博士。米国ジェファーソン医科大学留学、 杏林大学医学部内科助教授、同大保健学部救急救命学科教授を経て、2008年より国際統合医療教育センター所長。
また、神奈川県鎌倉市にスピックサロン・メディカルクリニック(現・鎌倉元氣クリニック)を開設。米国先端治療会議認定キレーション療法専門医(CCT)、アメリカ心臓病学会特別正会員(FACC)。
2009年第10回国際統合医学会会頭。2012年より国際オーソモレキュラー医学会会長(カナダ)。
2011年国際オーソモレキュラー医学会殿堂入り(カナダ)、2014年アントワーヌ・ベシャン賞(フランス)、パールメーカー賞(アメリカ)、世界神経療法会議最優秀アカデミー会員(エクアドル)を授与される。
2018年国際オーソモレキュラー医学会第47回東京大会会長、2019年日本オーソモレキュラー医学会第1回会頭。著書に「ビタミンCががん細胞を殺す」(角川SSC)、「グルタチオン点滴でパーキンソン病を治す」(GB)、「つらくないがん治療:高濃度ビタミンC点滴療法」(GB)、「奇跡を起こす点滴でアンチエイジング」(主婦の友)などがあり、海外でも翻訳出版されている。
- 自費研メンバーズ
- ※会員登録せずに申し込むと参加費用は通常価格となります。
- ※自費研メンバーズの参加費は無料となります。
- ※同業他社と判断した場合、お断りすることがございます。
自費診療における点滴療法
~ 導入から継続へ 実践の秘訣~
- 日程
- 2021年2月25日(木)
- 時間
- 16:00~18:00
- 定員
- 15名
- 対象
- 医師・歯科医師
- 費用
- <一般>20,000円
<自費研メンバーズ> 無料 - 会場
- エスエス・ファシリティーズ 花園カフェ
- 所在地
- 〒160-0022
東京都新宿区新宿5-17-6
花園ビル2F - アクセス
- 「新宿3丁目」駅より徒歩5分
「新宿」駅、東口より徒歩10分
「西武新宿」駅、南口より徒歩10分
花園神社の隣のビルです
お申込みの流れ
一般の方
- お申込み
- お申込み内容とお支払先をご連絡
- ご入金
自費研メンバーズ
- お申込み
- お申込み内容とお支払先をご連絡
- 自費研メンバーズ
Clipを上書きしてもよろしいですか?