1
How to アートメイク施術—GLOW clinic—
2020.04.07
アートメイクが医療行為と定められ、より安心安全で、かつトレンドをおさえた施術が求められるように。実際の施術の流れから、医療機関だからこそできる衛生管理やトラブル対処まで、GLOW clinic 渋谷院の楠山法子院長に伺った。
①カウンセリング・診察
お客様に記入いただいたカウンセリングシートをもとに、体調や既往症など、健康状態を把握しながら、十分なカウンセリングを行います。
当院の場合、最近は、20代の方が著名人のSNSなどを見て問い合わせてくるケースや、口コミ・紹介で来院されるお客様が増えています。自分が思っている流行やファッションスタイルが、術者にきちんと伝わるのかどうかを心配される方がとても多いため、さまざまな疑問や不安をしっかりと取り除くためにも、カウンセリングには力を入れています。なかでも、眉の場合は特に、その時代の流行の形・色といったものも影響するため、カウンセリングを徹底し、患者様とご要望のすり合わせを行っています。
②黄金比の診断
眉には、顔立ちが整って見える「黄金比」があります。当院では、お客様の顔の輪郭や骨格に合わせた眉の黄金比を診断し、ご要望に合わせた理想の眉をデザインしていきます。
③デザイン・デッサン
黄金比を元に、ご満足いただけるまで細かく修正をしてデザインします。お客様のお悩みのなかでとくに多いのが、「自分に合う眉のデザインがわからない」ということです。当院では黄金比をベースにして、ストレートや外国人風など、なりたいイメージに合わせて微調整を行います。ただし、眉毛は顔の印象を大きく変えてしまうので、あまりにも流行色が強すぎるデザインや奇抜なデザインは、施術をお断りさせていただく場合もあります。
当院では、毛を一本一本描き、自眉のような毛流れを表現する4Dストロークという手法をとっています。色素を入れることよりも、除去することのほうが難しいため、デザイン決定には慎重さとセンスが求められます。
自費研カタログ関連商品
自費研カタログ関連商品はありません
Clipを上書きしてもよろしいですか?