• ホーム
  • 医科治療
  • トラブルの多い“L型プロテーゼ”による失敗事例【自費診療トラブル事例集】
トラブルの多い“L型プロテーゼ”による失敗事例【自費診療トラブル事例集】

トラブルの多い“L型プロテーゼ”による失敗事例【自費診療トラブル事例集】

2019.03.11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラブルや訴訟の多いイメージがある自費診療業界だが、実際に起きた事例を取り上げて、再発を防ごうという本コラム。
今回は、“鼻”に関する施術をめぐって実際に裁判が行われた事例について取り上げる。

東京都消費生活総合センターによると、鼻に関する施術では、プロテーゼによるトラブルが多く、シリコンの偏位、穿孔露出、感染など、異物を挿入した際に起きうる問題が顕著であるという。

事例概要

男性Aは美容クリニックで、鼻、眼、こめかみ等の美容手術を複数回受けた。鼻にはL型プロテーゼを挿入する隆鼻術を行ったのだが、術後、鼻孔の不整や左右差が生じたとして、クリニック側の手技上の過失や説明義務違反を訴えた。

自費研Onlineはメンバーズ登録無料

この記事は自費研メンバーズ限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研の最新情報をSNSでお知らせ
自費研アプリで読む

セミナー・イベント

一覧

カタログ

一覧

求人

一覧

自費研VIDEO

一覧

無料資料ダウンロード
特別な医師と新しい治療法が見つかる医療情報サイト

自費研メンバーズ(無料)登録

メールアドレスで登録
※パスワードは8文字以上20文字以内で入力してください。
使用できる文字は半角英数字と記号 ! $ % & * + - / = _ ` { | } . # @です。

メールが届かない場合について

Facebookで新規登録 Facebookで新規登録

Facebook登録、ログインができない方はこちらをご覧ください

メンバーズ特典
記事の無料購読とクリップ
セミナーが無料又は優待価格
自費診療カタログの一括資料請求

パスワードをお忘れの方

メールアドレス

ご登録したメールアドレスを入力ください。パスワードを再設定するためのURLをお送りいたします。

パスワードをお忘れの方

パスワードを再設定するためのURLをお送りしました。24時間以内にパスワードの再設定を行って下さい。

Clipを上書きしてもよろしいですか?

すでにPickしたことがあるニュースです。
再度Pickするとコメントが上書きされます。

Clipを削除してもよろしいですか?

Clipを削除すると元に戻すことは出来ません。